腰痛 なってしまったら・・・脳で治す

腰痛予防には、正しい姿勢と腹横筋の意識が何より大事と以前から力説している、ヘルニア歴30年超の腰痛大家の私ですが、痛みのないときはやはりだらしなくなるもの。
無題

痛くなって気が付いた時には、そういった予防的なものでは痛みはひかないので、何とか痛みから逃れようと、あれやこれや温湿布、整体、鍼灸、頑張って歩く、等々の繰り返しでした。(以前書いた記事はコチラ
湿布

最近になって、世間でも腰痛に対する新しい考え方、治療法が頻繁に取り上げられ、腰痛大家として長年に亘り どこかで見えていた光明と一致するところから、気の毒な腰痛発症者にお届けできればと思います。

絶望

何より大事なのは、腰痛がもたらす絶望的な恐怖心を克服すること。
寝返りさえできないあの痛みは経験者しか分からないものですが、このままどうなってしまうのかとの思いの中で、静止姿勢から1ミリでも動いたら、またあの痛みが来る、という過剰な恐怖心に包まれて、身も心も固まっていくのが腰痛の怖いところ。

ここで切り替えるのです。1 の痛みにこだわって 0 にしたい、ではその部位の痛みに取りつかれたままです。 1 の痛みを受け入れて、大丈夫と思って何とか体を動かしてみる。 そりゃ、発症時は態勢や衝撃で痛いところはありますが、それでも意外と動ける部分があるもの。
そうやって動ける部分が確認できたら、しめたものです。痛みの限界値を確認して、自分の体を取戻し痛みの呪縛から逃れて、徐々に痛みを ”精神的には” 忘れていけると思います。

痛み

整形外科医からの受け売りですが、人の体への刺激は知覚というレベルから一定の水準を超えると痛みとして感じるものですが、痛みへの過剰な思い込みは恐怖心となって、その水準を下げてしまう、つまりは痛がらなくていいレベルで痛みとなるそうです。生物としての個体維持、防御本能の一種でしょうが、人間の持つ学習能力、想像力のなせる業を冷静にコントロールするクセをつけることが肝要です。
脳

こういった研究は気功や漢方の世界だけでなく、整形学会からもとみに発表され、「腰痛は脳で治す」や「腰痛は動かして治しなさい」の著書のある松平浩先生を中心に進められているようです。
松

実際、私自身の経験でも、腰痛になって痛みを怖がって大事に静養しているよりも、少し痛んでも歩いている方が快方は早いし、「脳は複数の痛みを同時に判断できない」はずという信念に基づいて、右腰に痛みがあるときに左足太ももを強くつねってみると腰の痛みが和らぐ、という画期的な実験にも成功しています。
あるく

また、椎間板ヘルニアの手術についても、その負担(長期入院)と再発から最近ではほとんどやらないようですが、代わりに推奨されている内視鏡による手術(日帰りも可、保険不適用)にしても、数年間だけ無理をせざるを得ないスポーツ選手以外はやるべきではないという考え方が主流ではないでしょうか。

thGVV6M4KD

th2YLM4D18
ハンドボールの宮崎大輔選手は二度手術して、東京オリンピックも狙っていますが・・・。

ヘルニアというのは「臓器の一部があるべき腔から逸脱した」という状態を表す言葉で、椎間板ヘルニアは”ある原因” があって、腰椎に挟まれた椎間板が潰されて、中の髄核がはみ出して神経を圧迫し傷つける症状です。このはみ出し部分を切除すれば、それは神経を守って痛みからの解放にはなるんでしょうが、部分切除されてしまった椎間板はこの後どんな働きをするのか、また ”ある原因” をそのままにしてヒトの体は正常を保てるのか、甚だ疑問です。
だから再発、再手術という話が絶えないのでしょう。

thC17P0IAN

そもそも、レントゲンやMRIで椎間板と腰椎の画像を見たとき、ヘルニアが明らかに神経に達しているのに痛みを感じない、或いはその逆の症例が多数あることから、腰痛の原因はほかにあるのでは、という議論もあるようです。

整形外科医でもない私ですが、1個体と言えども臨床経験は30年超の腰痛大家として、世の腰痛患者のお役に立てればと思ってます。

最後に、やはり予防が最善の策。マスコミでも取り上げられ、かかりつけの整形外科医にも勧められている、松平浩先生の「これだけ体操」。これは無理なく続けられ、作業対効果は抜群です。

th2NJOSKNY
ネコだってヘルニアになるそうです・・・。