つくば山麓 宝きょう山 常願寺コースから

筑波山の東連峰、愛される山 宝きょう山 に三度目のお参り。

日曜日の午前9時。入口の休憩所は早くも満車。

中高年の軽 登山熱を感じます。路上駐車も、悪魔のささやきを振り払って近くの駐車場を探します。

小田城跡に向かう道を500M程行くと、専用の駐車場がありました。

無料です。100台近く駐車可能です。

長島家、ありがとう。

ここに停めて、今年の 宝きょう山 お参りが始まります。

歩いて10分程の小田城休憩所に戻り、トイレを借用して、心身を整え登山開始です。

満車の駐車場を横目に 常願寺コースに進みます。

初心者には 極楽寺コース がお奨めとかですが、前半がのどかな 願寺コースもいいのです。

宝きょう山山頂を見上げながら、始めは田圃道を歩きます。

 

県道からここに直接アクセスできるルートと駐車場(5台程度)もあるようでしたが、ちょっとズルだし、対面通行の難儀さを考えるとお勧めです。

一部アスファルト舗装の道を山道へ向かいます。

このコースは意外に沢の道となります。

登山道の脇にせぜらぎが、

せぜらぎの横を登山道としているのか、

小さな滝、流れが、足元を癒します。

聞こえるのは水の音ばかり。

でも見上げると、山の中の風情が、違う次元で圧倒してきます。

でも、このコースはまだまだ沢の景色が続きます。

ちょっと見えづらいですが、左を向いたカラス天狗なのでしょう、天狗岩も迎えてくれます。

オーソドックスに右の道を進み山頂を目指します。

沢から離れた参道は、昼なお暗く、ですが木漏れ日も、これまた良しかな。

宝きょう山の東側のもう一つのいただき、尖浅間山頂に到着、ここまで、ゆっくり90分です。

でも、まだ315M・・・。

尖浅間山頂からはいったん下るのですが、途中、山桜とコナラの木が合体して、縁結びのようなスポットにも出会います。

宝きょう山頂に近づくと、以前は気づかなった(案内もなかった)宝きょう城跡に足を伸ばせます。何も残ってはしませんが南北朝からの歴史を少ーしだけ感じます。

お城の周りにある 空堀跡 なんか、イメージが膨らみます。

宝きょう城跡を過ぎれば、もう山頂です。ここまで、ちんたら2時間30分。

山岳維持に少しだけ寄進して、

手作りのお弁当を遣って(この表現、好きです)、ちょっと昼寝して、

筑波山を遠く?眺めたり、

これや、

これらの危なっかしいキノコを拝察して、下山の途につきます。

ゆるやかな 山口(2)コースを選んで下山します。昨日までの雨で、安全さを優先しました。

下浅間神社でお参りして、(お賽銭50円奮発)

低空ながら中々の眺望に浸りながら、

結構整備された林道を抜けて、

杉の木の根っ子の上を歩き、

もう山麓に近い 富岡山頂 を踏んで、

下山です。スマホの歩数カウンターでは15,000歩。

駐車場に戻る際、はす向かいに旧家の カフェ を発見。

渋そうなので入ってみました。 カフェー ふくろう。

旧家の道路側の蔵を改装したカフェです。

東日本大震災で蒙った被害を逆手に、中を整理してカフェに改装。

700円のチーズケーキセット。 味はともかく、蔵の内外装とともに調度品は超一流。採算度外視のママ(この旧家の数代目の奥様)が機嫌よく相手してくださいました。

行きやすく、また整備され 宝きょう山 、いいです。