トイレの神様 厠神社 桜木神社におはす

桜木神社

千葉県野田市に厠神社というまさにトイレの神様を祀る神社が、桜木神社の境内におはします。

まずは桜木神社を訪ね、お参りします。大鳥居は東日本大震災の前、平成5年に建立されていますが,日本鋼管製の立派な鉄製で立派に立っています。鳥居前の駐車場含め、第八まである駐車場は大勢の参拝客にも対応できそうです。

古式豊かな門の両側には、桜の巨木がかぶるように立っています。藤原鎌足の子孫がこの地に移り、桜に生地を感じて祀った神社だそう。左近の桜、右近の橘、とか。

その名の通り、桜のシーズンはまた絶景でしょう。

拝殿です。正倉院のような、両国国技館の土俵の上の吊り屋根のような、いかめしく壮麗に佇んでいます。

手水舎は龍でなく、親亀子亀が出迎えています。

ご神水です。飲用にもできる(煮沸して、とはありましたが)湧き水をいただけるようになっていました。

本殿を横から。奥にお祓いやおみくじなどを売る大きな建物や仮設テントもあり、何か所かある桜色の絵馬と相まってなかなかにぎやかです。

一角に、飲料の自動販売機とともに、農家応援プロジェクトと銘打って卵の自動販売機もあります。

厠神社

桜木神社の境内の端っこにあるトイレ、ここが厠神社のお住まいです。

男女別々のトイレ入り口の外側、ロビー状になったところに祀られています。

暗く映ってしまいましたが、トイレの中の神社、トイレは浄と不浄が混在するところですが、ここを綺麗にすることで人も美しくなれるとか。

厠神社の祀られているスペースも、トイレそのものも、高機能でとても綺麗でした。

トイレ関係で何かと困らないようお願いして、トイレの神様をあとにしました。