GWに行くならお薦め、鋸山 日本寺

飛び石を入れて9連休のゴールデンウィークが始まりました。
どこへ行ってもどこへ行くにも、混雑、渋滞を考えると、中々予定が決まらない方も多いかと思います。特に、東京方面からは高速道路の往復の渋滞は、テレビで見て、(喜びを噛み殺しながら)「たいへんだねぇ」と言っているに限ります。

008

そんなGWですが、東京方面からも割と混まずに行けて、充実したホリディを過ごせる、かな、と南房総の隠れたる観光スポット鋸山 日本寺を実地調査からご紹介。お薦めです。

鋸山(のこぎりやま)は『地獄のぞき』で有名ですが、それも日本寺の境内にあります。
018

日本寺は、鋸山日本寺(のこぎりやま にほんじ)と呼ばれていますが、正式には、乾坤山 日本寺、とかでちょっとややこしいですが、1300年の歴史と世界一という羅漢霊場を誇る由緒ある名刹と、『地獄のぞき』を始めとする見どころ満載の心清めながら楽しめる山寺です。

東京からのルートは、三つ。一つは、京葉道路か湾岸道路 経由で千葉を抜けて、館山自動車道に入り、富津金谷ICで下りて10分ほど。
もう一つは、川崎からアクアラインを使って木更津を抜けて、同じ館山自動車道へ。
もう一つは、三浦半島に寄った”ついでコース”ですが、久里浜からフェリーで浜金谷やダイレクトで上陸するというもの。(東京からのルートではないですね。でもこれは楽しそう)
004

館山自動車道に入るまでは多少の混雑はあるにしても、午前8時くらいまでに入れればストレスなく行けると思います。
館山自動車道は片側1車線のところが多いものの、沿道やその先に爆発的な観光地がないために(夏は別です)、行きも帰りもスムーズに流れます。

ということで、富津金谷ICを下りてフェリー乗り場を覗いて、横のお土産屋「ハマーズ」を冷やかしてから、いざ日本寺へ。

003
午前9時頃。久里浜へ向かうフェリーに乗るために車が並び始める。整然と。

main1
お土産屋「ハマーズ」海産物から地元銘菓が豊富に揃い、試食の数は驚くほど。その気になれば(なってはいけませんが)一食分くらいになりそうです。

車で日本寺に入るのにも三つのルート。
一つは、①ロープウェイ乗り場の駐車場に置いて、ロープウェイ(往復930円)で。
もう一つは、②スタンダードに鋸山登山自動車道(500円)を使って、西門 駐車場へ。今回は、下調べの上、③唯一タダの一般道(館山観光自動車道)を使って、東門 駐車場へ。

map
地図の左上が①のロープウェイ ルート。その下が②の有料道路ルート。
右下が、表参道を通り越して登る③のタダルート。

駐車場はどこも無料ですが、③の一般道もほぼ整備されており、これが正解かと思います。

006
午前10時前。東門 無料駐車場は八割くらい。正面の階段から入門。拝観料@600円。

007
木々の間から湾の景色を眺めながら、

010
石の大仏を拝みます。これは復元らしいですが、オリジナルはどデカイ岩から削り出したんだと。

009
大仏広場から。

ここからたーくさんの羅漢像を巡ります。1500体。首がとれていたり、頭が割れていたりで、痛々しかったこともあり撮影は控えました。

ただ、ずーっと階段を登ります。
011
整備された石版の階段をみんな ひたすら。

登って下って平行移動して、
012
ところどころの、ありがたい お印 を拝んで、

013
たどりついた頂上(標高350Mくらい)から北西側東京湾を望む。

016
北東側山地。

015
南側山地。
かの東山魁夷画伯の出世作「残照」はこの辺の景色が描かれていると聞いています。
電線がチト邪魔だけど、同じ景色を見ているかと感無量です。

th
「残照」(自宅では複製を飾っている)

頂上から100Mほどのところにあるのが『地獄のぞき』です。
014

のぞく場所には、流石に人の列が。
017
30分くらいでしたが、木陰で並びました。

その場所からは、あまりのぞけませんでしたが、横から見るとよく分かります。
023

『地獄のぞき』を後にして、石切り場跡に向かいます。
026

敢えて、切通しを作っているのだと思います。

027
下から『地獄のぞき』を仰ぎます。

028
切通しを抜けると、現れる百尺観音。切通しは、これのための演出かな。
百尺観音、10Mくらいありますが、これ、岩山を上から切りながら、だんだんに彫っていったんでしょう。写真撮影させていただいたあと、もちろん拝ませていただきました。

030
不動滝はチョロチョロですが、

031
すぐ横の羅漢?が渋く 見守っています。

032
こんな、洞窟風の拝殿もあります。

境内には、初めに通った大仏広場以外には売店も自販機もなく、飲料は持参すべきでした。

通天窟の脇に、境内唯一のお休み処「呑海楼」があります。
033

034
古民家風のお座敷席と、

036
テラス席。

035
眺望も素晴らしいです。

037
抹茶セットには、紫いものきんつばがついてきて、

いただいてぼーっとしていたら、
038
続いて、煎茶セットがでてきました。境内で採れた梅で作った和菓子付。これで@700円は安い。

日本寺をすべて見るには二日かかるらしいのですが、堪能した参拝でした。