水戸市の水がめ「藤井川ダム」「楮川ダム」を探訪

水戸市民の飲料水を賄うダムが、水戸市街地のすぐ近くにある。
那須を源として栃木県から茨城県を流れ、大洗あたりで太平洋に注ぐ那珂川の支流に、ダム好き?なら堪らない二つのダムがあると聞き、早速探訪。

ひとつは藤井川に造られた藤井川ダム

057
これは非常吐水口。

藤井川ダムは、水戸市のお隣城里町にあり、当初は治水目的のみに作られたが、その後灌漑、上水にも使われる多目的ダムとなったよう。

061
ダムせき止め側。

060
堤高37.5M。下方から一定量の吐水をしているが、ここから500Mほど離れたところに非常用吐水口がある。

059
非常用吐水口遠景。ここからの吐水はめったにないようだが、吐水させる際はこの下あたり一帯が水没するらしく、そこかしこに注意看板。「サイレンが鳴ったら即 避難」

058
吐水口と相対するように、反対斜面に登る階段があったので、ひょっとしたら斜面の向こうにも水を湛えているかと期待して行ってみたが、キャンプ場だった。

images
城里町家族旅行村 藤井川ダム屋外キャンプ場。かなり立派。このキャンプ場に近接して町営の温泉施設「ホロルの湯」なぞがあって、藤井川ダムは、水戸市の森林公園とともにアウトドアのメッカのよう。

これに比して、楮川ダムは水戸市のはずれにひっそりと、しかし、これぞという佇まいで存在を示す。
062
楮川をせき止め、藤井川ダムでは不足する飲料水の確保のために造られた。

065
ということで、

064
上水道専用ダムであり、浄水場も併設する。

069
堤高35M。管理状態はユルク勝手にダム下まで行けそう。

067
貯水の水面を見ていると、定期的に何かが噴出してくる。何か怪獣でも出てきそうな雰囲気だったが、未だ不明。

072
取水口は敢えて滝状に設え、見学スポットまである。

071
水音がゴーゴーと轟く取水口アップ。でもこの辺が地形的に最上部だから、わざわざポンプアップしているのだろうな。

バス釣りの若者や周回道路を散歩する人、知る人ぞ知るだけど、凄く見ごたえのあるダムでした。