行方市の雛まつり、稚児行列にほのぼの

茨城県の東南部(鹿行地区)、霞ヶ浦と北浦に挟まれたところにある行方市(なめがたし)。昨年、二十年ぶりに復活したという稚児行列をポカポカの日曜日(2/26)に”参観”。

023

開催中の行方の雛まつりを歩いて感じて、
001

麻生藩家老屋敷記念館を訪ね、

002

移築されたお屋敷を拝見し、

003

お雛さま、

004

つるし雛、

005

立派な切り株、(逆さになっているようで、上が根っこ)

006

へっついを拝んで、

007

いよいよ稚児行列の会場となる歩行者天国の商店街へ。

010

見学者の休憩所として提供されている、粋な呉服屋さんで、

013

おばちゃんたちが、茶菓を振る舞ってくれる。バルーンアートのお兄さんも、作品を配ってくれている。

012

どうぞどうぞと振る舞われる、桜もち、漬物、お茶、飴、

014
器はすべて桜模様、

015
お雛様の飴はおみやげに。

会場の脇の民家の庭では、特設のフリーマーケットのような100円均一が出店し、

016
地元のボクちゃんが品定め。お雛さまには関係なかったようだけど。

020
道路わきには混雑を避けるコーンとバリケードに張り紙が。(そんなに混むのか?)

そして、予定時間の14:00を待たずして、何となーく蓮城院を一行が出発。

022

お稚児さんは17名(内 男の子4名)、関係者を入れても30名足らず、見学者も何とか同数位はいたようだけど、案の定バリケードや張り紙は無くたって・・・。

023
一糸乱れぬ?行進。

024
後方は男の子。

025
普段着の飛び入りにも寛容な行列。

027
軽トラックに乗った大人たちの生演奏を従えて、メイン会場を10分ほどで通過。

028

ぐるり回って、ここ蓮城院に戻るようです。見学者はほぼ、お稚児さんの親御さんや関係者で、どちらかというと”参観”。無関係に眺めていたのは我々含め数名でしょうか。
でも、とてもとてもローカルながら、話題の復活稚児行列、ほのぼの拝見しました。